チャブのルーツ?
- 2011/09/03 21:56
- Category: チャブ
友人から「チャブとそっくり!」というメールをいただきました。
写真が添付されてあったのですが、見てびっくり。

この犬はスウェーデン原産の「ノルボッテン・スペッツ」
(ノルディック・スピッツ)という純血種で猟犬だそうです。
カラダの大きさも、まさにチャブより少し大きいくらい。
しいて言えば、チャブは尻尾が巻いてないというくらいかな。
でも、こういうミックスの子、日本でも昔からよくいたように思いませんか?
なんか、チャブよりこの↑の子ほうが、和犬っぽい感じがするくらい。
でも、北欧原産なんですね。
チャブは和犬という感じとも少し違います。
歩き方を見ていてもそう思うんですが、なにしろ運動神経は抜群だし、
レトリーブも本能みたいだし(ソフトマウスだし)、犬笛には敏感に反応するし。
そんなことで、たぶん、場所柄、
ブリタニー↓の血がどこかに入ってるかな。

*ブリタニーの写真を探していて、雰囲気が似ていたので拝借いたしました。
と思ってましたが、このノルディック・スピッツには驚きでした。
ま、この犬でも、ブリタニーでも、
コイケル・ホンディエ(これも柄がそっくり)でも、
セッター系だったとしても、いずれにしたって、猟犬の血です。
やっぱりね〜。
だよね〜。
さてさて、本ブログの主人公チャブ。
ゴハンを食べてくれなくて困っていましたが、またしっかり食べ始めました(ふぅ〜)。
しかし。。。。
ラムの生肉のみを前菜で食べ→違うお皿でトライプのドライフード
(かつおぶしをマゼマゼしたもの。ずっと与えていたジェムのドライフードは
食べてくれなくなりました。やっぱりマズいからか?)という、二の膳スタイル。
しかも、そばで見てなくちゃ食べない。前菜に至っては手で食べさせてます、涙。
一緒に飼われていたワンコたちは、ガツガツ何でも食べるというのに、
なぜかチャ子は食に消極的です(でもオヤツは食べたいのよ?)。
ま、ドンマイドンマイ。食べてくれれば、かーさんも安心です。
でも本人は元気元気。台風の影響で強い風が吹くなかも、この笑顔です。

近頃は、「おさんぽ行こっか〜?」というと、
尻尾フリフリで「ボクチンも行くよ!」と言うようになりました。
排泄は室内で絶対にしませんし、庭でもしなくなったので(汗、
散歩は排泄のための大事な時間でもあるわけです。

とても身軽な歩き方。

名前を呼ぶと、必ず満面の笑みで振り返ります(笑。

おうちでは、ボールくわえて走り回り、姉さんとジャレまくり、
若猫を見ると、ハイジャンプしてかぶさってみたりと、楽しく暮らしています。
お隣のMKちゃん&SGのことも大好きになり、甘えまくり。


雨も降っていなかったので、今日も河原への散歩に出かけました。
いつもの穏やかな川は、表情を変えていました。水位の高さにもびっくり。

普段、この場所から川までは、さらに土手を下りていくくらいなのに。
関西にたいへんな被害をもたらした今回の台風、
東京は逸れそうなので、これで収束か。。。と思ってましたが、
上流ではやはりかなりの雨量なんでしょうね。
中州も消え、恐ろしいほどの流れでした。
写真が添付されてあったのですが、見てびっくり。

この犬はスウェーデン原産の「ノルボッテン・スペッツ」
(ノルディック・スピッツ)という純血種で猟犬だそうです。
カラダの大きさも、まさにチャブより少し大きいくらい。
しいて言えば、チャブは尻尾が巻いてないというくらいかな。
でも、こういうミックスの子、日本でも昔からよくいたように思いませんか?
なんか、チャブよりこの↑の子ほうが、和犬っぽい感じがするくらい。
でも、北欧原産なんですね。
チャブは和犬という感じとも少し違います。
歩き方を見ていてもそう思うんですが、なにしろ運動神経は抜群だし、
レトリーブも本能みたいだし(ソフトマウスだし)、犬笛には敏感に反応するし。
そんなことで、たぶん、場所柄、
ブリタニー↓の血がどこかに入ってるかな。

*ブリタニーの写真を探していて、雰囲気が似ていたので拝借いたしました。
と思ってましたが、このノルディック・スピッツには驚きでした。
ま、この犬でも、ブリタニーでも、
コイケル・ホンディエ(これも柄がそっくり)でも、
セッター系だったとしても、いずれにしたって、猟犬の血です。
やっぱりね〜。
だよね〜。
さてさて、本ブログの主人公チャブ。
ゴハンを食べてくれなくて困っていましたが、またしっかり食べ始めました(ふぅ〜)。
しかし。。。。
ラムの生肉のみを前菜で食べ→違うお皿でトライプのドライフード
(かつおぶしをマゼマゼしたもの。ずっと与えていたジェムのドライフードは
食べてくれなくなりました。やっぱりマズいからか?)という、二の膳スタイル。
しかも、そばで見てなくちゃ食べない。前菜に至っては手で食べさせてます、涙。
一緒に飼われていたワンコたちは、ガツガツ何でも食べるというのに、
なぜかチャ子は食に消極的です(でもオヤツは食べたいのよ?)。
ま、ドンマイドンマイ。食べてくれれば、かーさんも安心です。
でも本人は元気元気。台風の影響で強い風が吹くなかも、この笑顔です。

近頃は、「おさんぽ行こっか〜?」というと、
尻尾フリフリで「ボクチンも行くよ!」と言うようになりました。
排泄は室内で絶対にしませんし、庭でもしなくなったので(汗、
散歩は排泄のための大事な時間でもあるわけです。

とても身軽な歩き方。

名前を呼ぶと、必ず満面の笑みで振り返ります(笑。

おうちでは、ボールくわえて走り回り、姉さんとジャレまくり、
若猫を見ると、ハイジャンプしてかぶさってみたりと、楽しく暮らしています。
お隣のMKちゃん&SGのことも大好きになり、甘えまくり。


雨も降っていなかったので、今日も河原への散歩に出かけました。
いつもの穏やかな川は、表情を変えていました。水位の高さにもびっくり。

普段、この場所から川までは、さらに土手を下りていくくらいなのに。
関西にたいへんな被害をもたらした今回の台風、
東京は逸れそうなので、これで収束か。。。と思ってましたが、
上流ではやはりかなりの雨量なんでしょうね。
中州も消え、恐ろしいほどの流れでした。
スポンサーサイト